こんにちは!Takuya.B(@TB_IQ)です。
文具欲に溺れて、あれこれ手を出した結果、手帳やノートがアホみたいに増えてしまった。
それぞれ明確に使用用途を決めているわけではないので、ある意味カオスなことになっているが、とりあえず現状の手帳・ノート類の紹介、そしてそれらの使い方についてまとめてみようと思う。
スポンサーリンク
Contents
手帳類
まずは手帳類について。ここではノートと呼ぶには小さい、ポケットサイズのものを手帳類と呼ぶことにする。
EDiT
まずはEDiTのB6変型 1日1ページ手帳。これは今年2018年の手帳として購入した。
主な使い方としてはタスクを確実に実行するためのツールとして使っている。あとはその日にあったことについて思ったことを書いたり、ちょっとしたアイデアを吐き出したりという使い方をしている。
このようにページ上の余白を使って研究の進捗ノートでこれまで実践していたデイリータスクをEDiTでも実践している。
書き出しても取り組めなかったりするので効果があるかわからないが、少なくとも良い意識付けにはなっている気がする。
ちなみにシステム手帳を購入したことで、今後EDiTは完全に自由帳化する予定。
システム手帳『ダ・ヴィンチ グランデ アースレザー バイブルサイズ』
続いて、バイブルサイズのシステム手帳だ。こちらは予定・目標の管理や仕事のPDCAを回すためのツールとして使っている。
……といっても購入して間もないので、まだ明確な用途を確立することができていない。
モレスキン(ポケットサイズ:無地)
モレスキンは『一度使ってみたい!』という理由で衝動買いした。なので使用用途に困っていたのだが、現在は『しんどいときに読み返すノート』として、幸せに感じたこと・うれしかったことを書くようにしている。
こちらも購入して間もないので、まだ数ページしか書いていないが、全て彼女との楽しかった思い出を綴っている。
彼女とケンカしたときに読み返せば、すぐに気持ちが収まって仲直りできそうな気がする。そんなノート。
ダイソーのA6サイズのポケットノート
ダイソーで3冊セットで販売されているA6サイズのノート。完全にCampusノートのパクリで、誰か『何がCompleteなのか』について教えて欲しい。
このノートを使い始めた頃はタスク管理用に使っていたが、最近はバイト先でシステム開発のメモ用として使っている。後は外出時にちょっとしたメモをしたい時はこのノートに書き出したりしている。
2015年からずっと使っていて、もう6冊目。あと2冊ストックがあるけど、それらを使い切ったらロルバーンの手帳に乗り換える予定。
スポンサーリンク
ノート類
続いて、ノート類について見ていこう。
キャンパスノート
コクヨのキャンパスノートには仕事の計画や目標、アイデアをまとめている。
仕事に関する数々の悩みや課題、そして目標をKPI化して実際に達成できたかをチェックするようにしているが、効果は絶大だ。
いわゆるPDCAサイクルを回しているわけだが、その方法は『鬼速PDCA』を元にしている。
リーガルパッド
リーガルパッドはOffice DEPOTのものを使っている。デスク脇に置いて主にメモやアイデアの書き出しに使っている。
ミシン目が付いていて簡単に切り離すことができる。12冊セットで1冊あたり約115円と非常にリーズナブルで毎日ガンガン使っている。
ダイソーのリングノート(B5サイズ:無地)
最後にダイソーのB5サイズのリングノートだ。これまでこのリングノートのA4サイズのものは研究の進捗ノートとして使っていたのだけれど、とにかくSignoボールペンや万年筆との相性が抜群に良い!
「万年筆を毎日ガッツリ使いたい」という理由で購入し、今はデイリータスクを書き出したり、ポモドーロ・テクニックでタスクを片っ端から潰したいときに使っている。
TodoistやTaskChuteなどデジタルツールに追加するのが面倒くさいような簡単なタスクはここに書き出して、まとめて処理するようにしている。
書き出して横線でザッザッと消し、書き出しては消し……。一見無駄に思えるその作業が楽しくなる、そんなノートだ。
スポンサーリンク
まとめ
今回紹介した以外にもレポート用紙やルーズリーフなど使うこともあるが、これは完全に気分だ。
こうやってあれこれ使用用途を明確に分けているように紹介したが、あまりオススメしない。というのも、こうやって紹介しておいて言うのもなんだが、単純に面倒くさい。それにスマートじゃない。
このあたりをどうシンプルにしていくかは今後の僕の課題なのだけれど、楽しみながら試行錯誤していきたいと考えている。当面は先日購入したシステム手帳で一元管理するためにアレコレ工夫していくつもりだ。
というわけで、次回もよしなに!