私が愛している細分化のテクニックの魅力をご紹介します!

こんにちは!Takuya.B(@TB_IQ)です!

私は細分化という手法の虜になっています。もう細分化という言葉に惚れ惚れしてしまいます。細分化中毒と言ってもよいほどです。

今日は細分化という手法で私たちがどのような素晴らしい気分を味わえるかについてノリノリにお話します!!

スポンサーリンク

細分化はやっておいて損はない

細分化。細分化。細分化。

私はこれまでタスク管理から金銭管理まで、あらゆるシチュエーションで細分化という言葉を使ってきました。これらのシチュエーションで共通することは私たちの行動です。細分化には行動を促す効果があります。

細分化をすることで私たちは『今、何をすべきか』を具体的に知ることができます。細分化という言葉が頻出するのはタスク管理や仕事術の分野ですが、その他の分野でも私たちが行動しなければならないのであれば、有効な手段と言えます。

私もタスク管理をするようになって、細分化という言葉を知りました。それ以来、あらゆる分野において細分化するように心がけています。その結果、私は細分化の虜になってしまいました。

だからこそ、皆さんにも強く言いたい。

今すぐ全てを細分化せよ!!!

細分化によって私が得た4つの効果(ジャンル別)

細分化は夢を叶える魔法というわけではありません。あくまで私たちに行動を促すだけです。

しかし、細分化をすることで、私たちは様々な心理的効果を得ることができます。細分化には(行動を促すという)実用的な役割だけでなく、私たちの心理面にまで良い影響を及ぼします。

そこで、私の実践例を元に実際に心理的効果を得られる4つのジャンルについて説明していきます。

1.夢・目標管理

夢は大きいからこそ夢なのであり、目標は高く掲げることで自身もより成長することができます。しかし、大きすぎる夢・高すぎる目標に立ち向かえるほど私たちは強くありません。

夢や目標を細分化することで、「これくらいならできそうだ!」という具合にモチベーションとヤル気が向上することでしょう!

2.タスク管理

私たちが抱える日々のタスク。その膨大な量を目の当たりにし、なかなか取り組めず罪悪感を感じたことはありませんか?

そんなときは細分化!さらにタスクの量は増えることになりますが、タスク1つあたりの作業量が格段に減り、タスクリストが徐々に減っているのがわかるので、やりがいと充実感を得ることができます!

3.貯金計画

わたしは現在、マイハニーと将来の貯金の計画を立てています。必要な額を計算したところ仰天してしまいました。「こんなの本当に貯めることができるのか?」と。

しかし、目標の貯金額と数年後の期日がわかっていれば安心です!あとは一ヶ月あたりどれだけ貯金すれば良いのか細分化すれば、月々の貯金額は全く苦では無い金額でした。

私と彼女の将来も安泰です。貯金に対する不安もなくなることでしょう!

4.学習における細分化

勉強をしていて、まったく理解できず投げやりになってしまったことはありませんか?昔、わたしは物理の問題集で雨水の落下速度に関する問題が解けずひどく落ち込みました。しかし、そんなときでも細分化!!

いきなり解こうとせせず、基礎に立ち返り、難易度を細分化して少しずつ着実に理解を深めていくことができました。

学習においては着実に自身の理解が深まっていることが実感でき、自信がつきます!!

スポンサーリンク

まとめ

タスク管理に力を入れるようになり、細分化の手法を身に付けてからというものの、何事も細分化せずにはいられないようになってしまいました。

細分化の手法は私たちの内面をサポートする効果があります。しかし、これは単なる補助的な役割でしかありません。そこでメインとなるテクニックを用意し、それらと合わせることで真の効果を生むことでしょう。

メインのテクニックとは例えば資産管理系でいうと「1日2000円生活」がまさにソレです。1日2000円生活法と目標貯金額の細分化で20万以上貯金することが実際にできました。

細分化という言葉は『TaskChuteCloud』や『GTD』と比べるとカッコよくも無くきらびやかな言葉でもありません。むしろ地味な言葉だと自覚しています。しかし、この素晴らしさは一度味わうと忘れることができません。是非あなたの日常にも細分化の考え方が根付いてくれることを願っています!