こんにちは!Takuya.B(@TB_IQ)です。
スポンサーリンク
fishのインストール方法
fish shellはHomebrewから簡単にインストールできます。
brew install fishHomebrewのインストールがまだの方は以下記事からインストールして下さい。
以下コマンドでfishのインストール先を確認しましょう
which fish
# 出力例↓
/opt/homebrew/bin/fishshellの一覧にfishを追加します。
sudo vim /etc/shells先程確認したfishのインストール先のパスを追記します。
# List of acceptable shells for chpass(1).
# Ftpd will not allow users to connect who are not using
# one of these shells.
/bin/bash
/bin/csh
/bin/dash
/bin/ksh
/bin/sh
/bin/tcsh
/bin/zsh
# fishのパスを追加する↓
/opt/homebrew/bin/fish
最後にデフォルトのシェルをfsihに切り替えましょう。
chsh -s /opt/homebrew/bin/fishこれでfishを使えるようになりました!ターミナルを一度終了して、再度開くとfishに切り替わっています。
スポンサーリンク
おわりに
標準のzshでも不自由していませんでしたが、周りのエンジニア仲間がfishを推していたので試しに導入してみました。
これからfish環境を自分色にカスタマイズしていこうと思います。