プログラムよ。とりあえず動け。話はそれからだ。

こんにちは!Takuya.B(@TB_IQ)です。

私のプログラムの書き方ですが、“とりあえず形にする”をモットーにしています。

スポンサーリンク

とりあえず動いてなんぼ

私はC言語で研究用のプログラムを作り、PHPやらHTML/CSSやらでこのブログのテーマを作りました。

どのプログラミング言語でも言えることですが、動かないプログラムに価値はありません。どんなに綺麗なコードを書いても動かなければ意味がありません。

私の失敗

先日、URLを入力したらリンク付きのページタイトルを表示するショートコードを作りました。

しかし、問題があることに気が付きました。http://から始まるサイトのタイトルは取得できても、https://から始まる一部のサイトのタイトルが取得できないのです。

その結果、クリック可能なページタイトルが表示できないという問題がありました。これは私にとって動かないプログラムです。

とりあえず応急処置

この私の問題については応急処置しています。力技感が否めませんが、とりあえずリンクが表示されないという致命的な問題は回避できました。

プログラミング初心者はとにかく動くものを作ろう

受注開発など他者が絡まない限りは、正直プログラムは動けばそれでいいと考えています。

確かにグチャグチャなコードは重い以外にも様々な弊害があるので、オススメはしません。しかし、あれこれ考えすぎて動くものを作れないほうが致命的です。

ですので、基本的な文法を抑えて、自分の作りたい機能を実装してみましょう。コードがグチャグチャだとしても、自分の作りたいものを作れたときの喜びは計り知れません。

スポンサーリンク

まとめ

今回の私のエラーに関しては応急処置で何とかしました。PHPの関数について知識が無いので、色々調べて順次綺麗なコードに仕上げていこうと考えています。

先日の記事もコードの修正に応じて更新していきます!

誰か詳しい人いたら教えて下さい…(懇願)